Service
遺言の作成サポートプラン
【お見積りやご依頼、お問合せはこちら】⇒<お問い合わせフォーム>
①公正証書(公証役場での作成)サポート:¥66,000(税込)
〈本プランの内容〉
・遺言の内容の確認(法的有効性のご相談や内容の有効性の確認)
・公証役場との打ち合わせ等の事前準備の代行
・公証役場において実際に作成する日に立ち会う証人のご用意(必要となる人数2名を弊所司法書士が担当いたします)
※遺言作成サポート及び公証役場との調整代行不要で証人のみご依頼の場合
→報酬:¥33,000(税込)
※弊所から公証役場までの移動時間が1時間以内の場合、出張費(1時間以降、1日※6時間以内¥8,800)は発生しません。ただし、交通費は別途発生します。
②自筆証書遺言作成サポート:¥38,500(税込)
〈本プランの内容〉
・遺言の内容の確認(法的有効性のご相談や内容の有効性の確認)
・書き方のご案内及び資料のお渡し
・作成後の法的有効性の確認
【オプションA┃遺言作成時に立ち会わせていただき書き方サポート:¥11,000】
→遺言を実際に書く際にその場に司法書士が立ち合い、作成の仕方をその場でサポートいたします。有効な遺言をその場で確実完成させることができます。
弊所で作成いただくことも可能です。また、ご希望に応じて出張も行っております。(弊所からの移動時間が1時間以内であれば出張料金は発生いたしません。※交通費別)
司法書士には厳しい守秘義務がございますので内容が外部に知られることはありません。
※万一、後日法的な紛争が生じた場合、法律に基づく義務が発生する場合を除いて弊所の司法書士が証人となることはできません。
【オプションB┃法務局における遺言保管制度利用サポート:¥16,500】
→法務局での保管手続日に弊所司法書士が法務局に同行して手続きをサポートします。
また、ご希望に応じて、弊所司法書士による必要書類の取得、法務局へ提出する書類(保管申請書)作成サポートを行います(別料金は発生しません)。
③オンライン・郵送による遺言作成サポート(ご来所不要で全国サポート):¥22,000(税込)
〈本プランの内容〉
・遺言の内容の確認(法的有効性のご相談や内容の有効性の確認)
・書き方のご案内及び資料のお渡し
・作成後の法的有効性の確認
上記の手続きについて、メールを利用してデータ(写真やPDF等)で弊所とやりとりして進めるお手続きです。
なお、郵送での対応も可能です。
<オンライン・郵送による遺言作成サポートの流れ>
1.弊所ホームページ内お問合せフォームからお申込み
2.弊所より必要事項ご入力のデータをお送りいたしますのでご入力の上、返信ください(作成しようとしている遺言の内容の法的に有効であるかを確認されたい場合はお申し出ください)
3.弊所より、遺言作成の資料をお送りいたしますので、内容をご確認の上、遺言書を作成ください。
4.完成した遺言書を写真またはPDF等のデータにして弊所に送信ください。弊所司法書士が内容を拝見いたします。
5.法的に修正が必要な個所がある場合にはその部分を明示してご連絡いたします。
6.作成した遺言に問題ないことが確認できましたらその旨ご連絡してお知らせいたします。
7.完成した遺言書を適切に保管してください。
※法務局での保管制度を利用することも可能です(この場合遺言書の作成形式に指定がありますので、本プランお申込みの際の必要事項入力時にお申し出ください。)
【共通の重要事項】
・遺言の作成は性質上、ご本人様のご意思に基づくため、司法書士は財産の相続方法や遺贈内容など具体的な内容について法的なアドバイスはできません。なお、第三者の意思を介入した場合、遺言の有効性に影響を及ぼすことがありますのでご注意ください。
・公正証書遺言の作成には公証役場への手数料が上記弊所報酬以外に発生いたします。
・自筆証書遺言で作成されて、法務局保管制度を利用される場合は法務局への手数料が上記弊所報酬以外に発生いたします。