Service

手続きの流れ(裁判代理・書類作成・書類添削)

裁判代理・裁判書類作成(訴状や準備書面など)【着手金0円】

(1)簡易裁判所事件等の裁判代理・交渉代理

①お電話・お問い合わせフォーム・メールでトラブルや解決したいことについてご相談ください。

②お話をお伺いして、お客様に最適な解決方法のご提案をいたします。(トラブル等事件の内容にもとづき、弊所による代理や弊所書類作成によるお客様ご自身訴訟などのご提案)

⇒お見積りをご提示いたします。

③弊所に裁判・交渉代理をご依頼された場合

④トラブルの内容の詳細をお電話・メール・対面で伺いましたら、その内容に即した弊所との手続き委任契約書を作成して手続きの流れのご説明や方針の確認のため、面談によるお打ち合わせをいたします。

※実費に充当するため1万円を預り金としてお預かりいたします。

⑤弊所によるお手続きへの着手

⑥基本的にはこれ以降はすべてお任せいただき、結果をお待ちいただくという流れにはなりますが、相手との和解や裁判に移行するタイミングなど、重要な事項はお客様にご相談・確認した上でお手続きを進めますので、ご安心ください。

⑦お客様の主張が認められた(一部認容含む)判決を得たタイミングまたは相手が債務を履行する約束をした書面を提出したタイミングで成功報酬をお支払いいたたきます。

⑧裁判でお客様の主張が認められたにも関わらず、相手が債務の履行に応じない場合は強制執行に必要な書類の作成も可能です。



(2)裁判書類(地方裁判所や高等裁判所を含む)作成の流れ

①お電話・お問い合わせフォーム・メールでトラブルや解決したいことについて、裁判所に提出する書類の内容をご相談ください。※すでに訴訟が進行中の場合はその旨もお伝えください。

⇒お見積りをご提示いたします

②書類作成のご依頼をいただいた場合

③書類作成に必要書類や情報を必要に応じて追加でご提供いただくことがございますので、メール等での打ち合わせをしながら、書類作成を進めていきます。対面でのご相談をご希望の際はご来所いただくか新横浜駅出張相談をご利用ください。

④書類作成が完了しましたら、費用のお支払いをお願いいたします。

⑤作成いたしました書類をお渡ししてお手続き完了です(郵送可)。


☆書類作成に関係するご相談はご依頼後、いつでもお問い合わせいただけます。



(3)訴状・答弁書・準備書面等添削について

①お電話・お問い合わせフォーム・メールでトラブルや解決したいことについて、裁判所に提出する書類の内容をご相談ください。

⇒お見積りをご提示いたします。

②書類添削のご依頼をいただいた場合

③費用のお支払いをお願いいたします

④作成された書類をメールまたは郵便でお送りください。

書類添削に必要書類や情報を必要に応じて追加でご提供いただくことがございます

⑤内容を拝見しまして、内容の修正点のご案内やアドバイスをご提供いたします。

※書類作成、裁判所への提出までは追加費用なく何度でも添削いたします。

⑥完成した書類を裁判所にご提出いただき、終了となります。

ご相談・お問い合わせ

事前にご予約のうえお越しください

お電話でのお問い合わせ

046-261-8110

受付時間 : 平日9時~18時

メールでのお問い合わせ